電源地域振興促進事業費補助金
電源地域振興促進事業費補助金
制度 | 補助額等 | 要件 |
---|---|---|
原子力発電施設等周辺地域企業立地支援給付金(F 補助金) | ア 実支払電気料金の半額程度を限度として交付 イ 交付期間は8年間を超えない期間(申請は半年毎に必要) ウ 特例加算(上記交付額に加算) 新規雇用者×30万円 ※最大 電気料金の全額程度
|
(1) 電力契約の新設(工場・事業所の新規立地または移転等による電気事業者との新規の需要契約に基づく供給の開始)または増設(既存事業所の建て増し等による電気事業者との契約電力の増加) (2) 雇用者が3人以上増加すること ※特例加算の対象業種と設備投資額 ・業種:製造業または本市立地支援補助金等の対象としている指定業種等 ・設備投資500万円以上(増設250万円以上) |
原子力発電施設等周辺地域交付金相当部分
制度 | 補助額等 |
---|---|
原子力立地給付金 | 発電用施設の周辺地域の企業、住民に対し給付
川内地域
樋脇・東郷・里・上甑・下甑・鹿島地域
入来、祁答院地域
|
雇用に関する主な給付金等
事業主の方のための雇用関係助成金 詳しくは厚生労働省HP
給付金等名 | 対象 | 主な助成額 |
---|---|---|
地域雇用開発助成金 | 雇用開発促進地域等において、事業所の整備等に伴い求職者を3人以上(創業は2人以上)雇用する事業所 | 設置・整備に要した費用に応じて1年ごとに48〜960万円 最大3年間 |
トライアル雇用助成金 | ハローワークが紹介する次の対象労働者を施行的に雇用した事業主
|
1人につき1ヶ月当り最大4万円(最大3カ月間) |
特定就職困難者雇用開発助成金 |
(特定就職困難者コース) 高年齢者、障害者、母子家庭の母等の就職困難者を雇用した事業主 |
1年から3年の間に40〜240万円 (大企業30〜100万円) |
特定就職困難者雇用開発助成金 |
(生涯現役コース) 65歳以上の離職者を、ハローワークまたは民間の職業紹介事業者等の紹介により、1年以上継続して |
1人につき1年間に70万円 (大企業60万円) 短時間労働者50万円 (大企業40万円) |
キャリアアップ助成金 | 有期契約労働者等の企業内でのキャリアアップを促進する取組を実施した事業主 | 有期→正規:1人当り57万円 (大企業42.75万円) 等 |
問い合わせ先
ハローワーク川内
〒895-0063 鹿児島県薩摩川内市若葉町4-24
TEL 0996-22-8609
入会・お問い合わせ窓口
薩摩川内市 商工観光部 商工政策課
〒895-8650 鹿児島県薩摩川内市神田町3番22号TEL: 0996-23-5111(代表) / FAX: 0996-20-5570
当サイトからのお問い合わせはこちら
お問い合わせフォームへ
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。