被災地域販路開拓支援事業(小規模事業者持続化補助金)公募のお知らせ
被災地域販路開拓支援事業(小規模事業者持続化補助金)の公募が開始されたのでお知らせします。
先の熊本地震の影響で、顧客や販路喪失などの状況に直面した九州地方の「小規模事業者」が対象になります。
概要は以下のとおりです。
■内容・条件
○平成28年熊本地震の影響を受けた小規模事業者であること。販路が喪失したなど。
○必ず管轄の商工会議所や商工会の支援を受けて経営計画を作成すること。
本市の場合は、川内商工会議所または薩摩川内市商工会になります。
(詳細については会議所や商工会にお尋ねください)
■補助対象者
熊本地震の影響で、顧客や販路喪失などの状況に直面した九州地方の「小規模事業者」
○参考
小規模事業者の定義
卸売・小売業 5人以下
サービス業(宿泊・娯楽業除く)5人以下
サービス業の宿泊・娯楽業 20人以下
製造業その他 20人以下
■補助対象事業
経営計画に基づいて実施する地道な販路開拓等の取組である。または販路開拓等の取組とあわせて行う業務効率化(生産性向上)のための取組であること。
その他、条件あります。詳細はHPや商工会議所や商工会にご確認ください。
■補助対象経費
・使用目的が事業遂行に必要なものと明確に特定できる経費
・交付決定日以降に発生し、対象期間中に支払完了した経費
・証拠資料等によって支払金額が確認できる経費
(具体例)
①機械装置等費
②広報費
③展示会等出展費
④旅費
⑤開発費
⑥資料購入費
⑦雑役務費
⑧借料
⑨専門家謝金
⑩専門家旅費
⑪車両購入費
⑫委託費
⑬外注費
■補助率・補助上限額
・補助率 2/3
・補助上限額
200万円(熊本県・大分県に所在する事業者)
100万円(福岡県・佐賀県・長崎県・宮崎県・鹿児島県に所在する事業者)
■公募スケジュール
受付開始 平成28年5月31日
第1次締切 平成28年6月24日
第2次締切 平成28年7月29日
■問合先・サイト
①日本商工会議所
http://h2805.jizokukahojokin.info/
②全国商工会連合会
http://www.shokokai.or.jp/?post_type=annais&p=3611
③川内商工会議所 0996-22-2267
④薩摩川内市商工会 0996-44-2045
入会・お問い合わせ窓口
薩摩川内市 商工観光部 産業戦略課
〒895-8650 鹿児島県薩摩川内市神田町3番22号TEL: 0996-23-5111(代表) / FAX: 0996-20-5570
当サイトからのお問い合わせはこちら
お問い合わせフォームへ